- 記事対象
- excite MEC光
excite MEC光サービスでレンタルしたMEC光専用ルーターの接続設定方法について説明します。
excite MEC光で利用可能なルーターはこちらをご確認ください。
用語説明
MEC光専用ルーター:Aterm WG1810HP(MF)
excite MEC光では、DS-Liteに対応したMEC光専用ルーターをレンタルしております。
MEC光専用ルーターの仕様はWG1810HP(MF) 商品サポート(外部サイト)をご確認ください。
excite MEC光のご契約時にルーターレンタルを希望された方のみ、レンタル可能です。
MEC光専用ルーターは、excite MEC光の利用開始日当日の午前中指定で「ゆうパック」でのお届けとなります。
回線終端装置(ONU/ホームゲートウェイ)
NTT東日本/NTT西日本から送付または設置される光回線用接続機器です。
転用の場合
多くの場合、現在NTT東日本/NTT西日本からレンタルされている機器をそのままご利用いただきます。
転用と同時に、回線種類変更や移転をされる場合は機器が変更となる場合があります。
新規の場合
無派遣工事の場合、NTT東日本/NTT西日本からexcite MEC光利用開始日の前日までにお届けとなります。
派遣工事の場合、NTT東日本/NTT西日本の工事担当者が直接お持ちいたします。
接続方法
簡単な4ステップで設定完了です。以下の手順をご確認ください。
インターネット接続情報や接続設定の作業は必要ありません。
- MEC光専用ルーターを受け取ります。
- 光回線工事の完了を待ちます。
-
担当者がお伺いしない工事(開通処理)の場合:およそ昼12時頃を目安に転用工事が完了します。
-
担当者がお伺いする工事の場合:事前に相談した時間帯に担当者が伺うので、工事完了をお待ちください。
-
- 回線終端装置とMEC光専用ルーターを、MEC光専用ルーター付属のLANケーブルで接続します。
機器の設置順は、後述の「設置例」をご確認ください。
- 約80秒ほど待ち、MEC光専用ルーターのPOWER、WANランプが緑点灯することを確認します。
インターネットのご利用が可能かをご確認ください。
設置例
壁(光コンセント)に近い順に記載しております。
ケーブルは、壁に近い方からLANポート → WANポートとなるように接続してください。
-
基本的な接続方法(光電話・PPPoEなし)
-
接続順(壁から) 光コンセント(またはLANコンセント/モジュラージャック)
▼ ONU(回線終端装置)/VDSLモデム
▼ MEC光専用ルーター
▼ PC/ゲーム機等
-
MEC光専用ルーターの配下にPPPoE接続用ルーターを設置する場合(ONU単体・PPPoE併用)
-
接続順(壁から) 光コンセント(またはLANコンセント/モジュラージャック)
▼ ONU(回線終端装置)/VDSLモデム
▼ MEC光専用ルーター
▼ ▼ PPPoE接続用ルーター
PC/ゲーム機等
▼ PC/ゲーム機等
-
MEC光専用ルーターの配下にPPPoE接続用ルーターを設置する場合(ONU一体型HGW・PPPoE併用)
-
接続順(壁から) 光コンセント(またはLANコンセント/モジュラージャック)
▼ ONU一体型ホームゲートウェイ ここにPPPoE接続設定をしないこと。
▼ MEC光専用ルーター
▼ ▼ PPPoE接続用ルーター
PC/ゲーム機等
▼ PC/ゲーム機等
接続設定についての詳細は、MEC光専用ルーターに同梱されているつなぎ方ガイド(取扱説明書)をご参照ください。
ルーター設定画面にある「AFTRの取得方法」は、エキサイトの場合「自動設定」のままお使いください。
万が一紛失された場合は、メーカーサイト(外部サイト)にて接続設定をご確認ください。無線LANの設定方法
無線LANの接続に必要な情報(SSID・暗号化キー)は、MEC光専用ルーター裏面にシールで貼付されています。
設定方法はMEC光専用ルーターに同梱されているつなぎ方ガイド(取扱説明書)をご参照ください。
ルーター設定画面にある「AFTRの取得方法」は、エキサイトの場合「自動設定」のままお使いください。
つなぎ方ガイド(取扱説明書)を紛失された場合はメーカーサイト(外部サイト)にて接続設定をご確認ください。